コミュ障ですが接客業やってるんです。
だからお客さんと接してる時に発生する不測の事態にめちゃくちゃ弱いんですよね。ある程度のテンプレ会話はできるもののアドリブが効かないみたいな。
なんならAIより会話下手なような気さえしますが、それはさておき。
で、日本人だけではなく、少数ながら海外の方もいらっしゃるんですよ。お客さんの傾向はこんな感じ。
・日本語ペラッペラタイプ
・ある程度話せるけど難しい言葉はわからないタイプ
・必殺技「日本語わかりません」を初手発動してくるタイプ
・全くわからないので翻訳アプリを駆使するタイプ
・英語で話しかけてくるも、こっちの反応を見て諦めるタイプ
だいたいはこの5つのタイプにわかれます。
うちの場合ある程度会話は必要なので、3番目とか5番目のタイプだとちょっと困ることもあるんですが、なんとかボディーランゲージなどを駆使して会話?を成立させられるように頑張るんですよね。
ちなみにですが私は英語が壊滅的に苦手なので話すの無理です。できても単語をちょっぴり、それも辛うじて聞き取れるくらいなので接客にはてんで役に立ちません。英語、勉強してたほうがいいですよ。
話を戻しまして。で、今まではそうやってきていたんですが……昨日来た方は新タイプでして。
ずばり、中国語でゴリ押してくるタイプ。
2人連れだったんですよ。多分お母さんと息子さんかな?
で、お母さんの方がぺらぺらーっとこっちが聞き取れて当然くらいのノリで話しかけて来たんですが、まーったく分からないんですよ。というかこの時点では何語かもわかってませんでした。
「??」ってなってたら隣にいた息子さんがスッとスマホを差し出して来まして、「あ、翻訳アプリねハイハイ」って画面覗いたんです。が。もうはちゃめちゃでして。
翻訳アプリって精度の良いものは全く違和感なく翻訳してくるんですが、駄目なのってとことん駄目じゃないですか。完全に後者のパターンで、日本語にすらなってなかったんです。
ですが、見たことない文字ばかりでも一応漢字にはなってまして、 単語だけ抜き出せばなんとか意味が理解できたんですよね。表意文字万歳!
あ、ちなみにこの時翻訳元の文字が漢字だったため、さきほど聞いた言葉が中国語だと思ったんですよ。
で、なんとかコミュニケーションとろうとするんですが、相変わらずお母さんの方がぺらぺらーっと話かけてくるんです。ちょこちょこ息子さんもスマホ見せてくれるんですが、相変わらず翻訳アプリが息をしてなくて。
それでも、単語抜き出して言いたいこと汲み取ろうと一生懸命頑張ったんですよコミュ障。
で、なんとかかんとかやり取り終えて「ありがとうございましたー」って見送ろうとしたんですけど、やっぱりお母さんが中国語で話しかけて来たんですよね。
なぜか今度は息子さんも何もしてくれずで、めちゃくちゃ困惑していたら「チッ使えねーな」みたいな顔をして去っていかれました。
コミュ障がんばったのにかなしい。
そんなね、当たり前みたいな顔して話されてもね。中国語はね、わかんないんですよ。
同じゴリ押しならね、英語のほうがまだワンチャンありますて。まあ私はわからんのですが。もうAIに接客してもらいたい。
というわけで今日はどっと疲れた気がします。
自分が海外に行くことがあれば、ちょっとは現地の言葉覚えないと駄目だなぁと改めて感じた出来事でした。
では、おやすみなさい。