ワープワなっつの自由帳

書きたいことを書きたいように綴る雑記

朝ご飯はいかに手間を省けるかお腹にたまるかが重要

 

朝ご飯は蒸しパン派です。勿論レンジで作るお手軽なやつ。


理由は簡単だしそこそこお腹に溜まるから。そして何よりアイラップを使用して作れるため洗い物が増えないっていうのがいい。それが理由としては1番大きいかもしれません。

 

ただ蒸しパン生地の配合に関しては一定ではなく、米粉オンリーの時もあればオートミールを混ぜたりきな粉混ぜたり、卵を使ったり使わなかったりと、時々でころころと変えています。これは完全に気分ですね。

 

今はおからパウダー+オートミールをメインにした蒸しパンブームなんですが、おからパウダーを使うとどうしてもパンがパサつくのが気になってたんですよね。

たぶん牛乳とかオイルあたりを使うとしっとりといい感じになるのかもしれないのですが、あまりそれらは使いたくないんですよね。

特にオイルは胃もたれの原因にもなりかねないので…。私の胃がオイル成分に弱いばかりに。


だからまあこれがおからパウダーの宿命かなぁと諦めてモソモソ食べてたんですよね。食感はともかくお腹には溜まりますしね。

 

だけど最近ふと思い立って今までは水を使って生地を作っていたところをヨーグルトに置き換えてみたんですよ。そしたらまあ食感がえらい変わりまして。

ふかふかしつつも、おからパウダーのパサっと感の消えた良い感じの蒸しパンが出来上がったんです。やっぱりあれですね、乳製品って大事ですね。


まあヨーグルト分のカロリーは加わりましたが、私の中では十分に許容範囲なのでこれはもうアリだなと。

同時にスプーンという洗い物も増えてしまいましたが、これもまた許容範囲。

 

しかしそうなってくると、米粉オンリーの蒸しパンの時にヨーグルト混ぜたらどうなるのかとかが気になってきます。

米粉を使うとそもそもふかふかしっとりに仕上がるんですけど、その長所がもっと伸びるのだろうか…?今度試してみたいですね。

 

といったところで今日は休みます。
では、おやすみなさい。